上賀茂神社にて挙式をなされた新郎新婦様のサポートをさせて頂いた際に、
新婦様の親御様よりスタッフにもこんな素敵なカレンダーを頂きました。

カレンダーをめくるとページ毎に素敵な詩が盛り込まれている
新婦様お父様のオリジナルカレンダー。

「土を知り
花を知り
季節をかんじ
そして咲顔をしる」
「咲顔」は「えがお」と読んでくださいねとお父様からの一言を頂き、
スタッフ全員で「なるほど!」と口をそろえました。
ガーデニングのお仕事をなされていらっしゃる親御様らしい見事な表現とあたたかな詩に、
私たちも結婚式に置き換えて、この詩を読み返し、日々を大事にしていきたいと思います。
あたたかなご家族様のもとでお育ちになられました新婦様、
きっと素敵なご家庭を築かれることと思います。
新郎新婦様とご家族様のご多幸、心よりお祈りしております。
京都本店 和婚プランナー
榊 育子
仁さま、史子さま、この度はご結婚誠におめでとうございます。
11月20日、同志社大学のクラーク記念館にて、
ご家族・ご親族、ご友人の皆さまに見守られながら、挙式を挙げられました。
お二人は、美男・美女で、物腰もとってもソフトなカップルさま。
憧れてしまいます!
・クラーク記念館前にて

・新婦様のブーケ

挙式では、新婦のお父様が挙式リハーサルの時より、
涙目になっておられ、何ともいえぬ表情・・・、
嬉しい気持ちと、これから嫁がせる寂しいお気持ちがあられるのかと思うと、
私たちも胸打たれました。
・クラーク記念館挙式

挙式の後は、料亭左阿彌にてご会食会を催されました。
ご両家、皆さま、リラックスムードで、
和やかにお食事されておいででしたね!
あらためまして、ご結婚おめでとうございました。
お二人さまの末永いご多幸、心よりお祈り申しあげます。
LST WEDDING 西川 徳子
本日、ご結婚式のサポートで
1年前に担当をさせていただいた
お客さまに、偶然にご参列いただき、お話させていただく機会がありました。
お会いできて、とっても嬉しかったです!
相変わらず、お肌プルプルで美しく、うらやましい限りでした。
カードをいただきました。
・クリスマスカード

新郎さま
「早いもので(結婚式から)1年経ちました。元気で頑張っております。」
新婦さま
「おかげさまで楽しく過ごしています。
時々結婚式を思い出しては、ホワ〜ッとした気分に浸っています」
とカードにメッセージが添えられていました。
ホワ〜ッとされている、お顔、何となく想像できます。
また、LST WEDDING サロンに遊びにきてくださいね!
本日は、誠にありがとうございました。
LST WEDDING 西川 徳子
バリ島から届いた1枚の絵葉書き。
約1年前に担当させて頂いたご夫妻からの新婚旅行先からのお手紙でした!
お2人の貴重な旅先で思い出してくださった事、本当に嬉しかったです。

そして、繋がる時には繋がるもので、ちょうどこのお手紙を日本で私が受け取ったその日に、帰国後のご夫妻からお電話を頂きました。
昨年の紅葉が綺麗な時期に料亭左阿彌にて人前式&披露宴を挙げられたお2人。記念日には左阿彌にてお食事をなされるとの事で、そちらのご予約を頂きましたよ。
結婚式から1年。相変わらず仲良しなお2人の記念日に少しでも関われる事を心から幸せに感じます。
LST WEDDING 東京店
橋本 嘉奈子
今日、LST MACHIYA「エール」に行きました。
すっかり店内は秋色。
お花のキーパーを開けると、バラやグリーンのいい香りがして
心癒されます。
週末のご結婚式の新婦さまにお届けするブーケや、披露宴会場のお花がきちんと並んでいます。
そして、自然と目が惹かれるのは、店内のクリスマスのオーナメント。
・LST MACHIYA「エール」

・「生もみの木のリース」
小さく見えますが、高さ40センチ位。これからクリスマス迄長く楽しめます。

・「アンティーク・リース」
誰かにプレゼントしたくなる位、カワイイ、リースです。

・「木の実のリース」
お部屋に飾りたいですね。

いま、エールには秋のお花や、お手頃なリースがたくさんあります。
是非、お気軽にお立ち寄りくださいね。
LST WEDDING 西川徳子
一歩外に出ると 少しずつですが
クリスマスのイルミネーションが目に映って参ります。
秋になったばかりで少し不思議な気持ちもございますが
どことなく 口元がほころんでしまいます。
本日お打合せへお越しくださった新婦様より
お帰りの際に 「クリスマスプレゼント」 を頂きました!

新婦様らしいとっても可愛いプレゼントとお心遣いに
嬉しさと感動で胸がいっぱいになりました。
資料をお送りくださる際は
いつも必ずお手紙を添えてくださる新婦様。
どんな些細な事も お越しくださる皆様を
1番に思い浮かべながら お打合せくださる姿が印象的です。
本日も「当日がとても楽しみです!」と笑顔を見せてくださいました。
2011年11月23日。
大切な一日が 皆様にとりましても
心に残る一日となります様 精一杯サポートさせて頂きます。
LST WEDDING 京都店 廣瀬涼子
先日、クラーク記念館で挙式後、高台寺土井にてご披露宴を
サポートさせて頂きました。
約80名様と多くのご友人様に会社関係の方、そして
大切なご家族様に見守られての挙式でした。

京都の大学で出会われたお二人はその後、関東でお仕事をされて
おられます。
皆様に京都らしさも感じて頂きたいと、ご披露宴は
由緒ある料亭 高台寺土井にて。
そしてお色直しではお鬘に和装をお召しになられました。

ご披露宴は何よりも皆様へのおもてなしを一番に考えられ、
芸子舞妓さんの祝舞いに箸取りの儀、ミニ鏡開きと
和の演出をなさいました。
K様ご夫妻様の皆様への感謝のお気持ち、おもてなしの想いが
溢れたお時間でございましたね。
K様ご夫妻様にはお打ち合わせの度に新幹線をお使い頂き、
京都までお越し頂いておりました。
おいそがしい中、お時間を頂きご準備頂きました中
当日のおひらき後に「ありがとうございました」と言って頂けた事が
本当に嬉しく、そしてサポートさせて頂いたご縁に
LSTスタッフ一同、心から感謝申し上げます。
京都本店 和婚プランナー
梅村加津子
昨日、下鴨神社さんにて挙式後、料亭左阿彌さんにてご披露宴の
お客様のサポートに行かせて頂きました。
当日は澄んだ青空の広がる秋晴れの一日、
少しずつ変わり始める木々に秋を感じるそんな一日でございました。
ご披露宴は親しいご親族様との和やかなお時間。
サプライズゲストとして呼ばれた芸妓さん・舞妓さんは大好評で
皆様お写真やお話と、大盛り上がりでした。
そしてお見送りの際、皆様にお配りになられたのは
こんな素敵な新郎新婦様。

新郎新婦様と同じく色打掛と紋付をお召しになられた
チョコレートの新郎新婦様。
お帰りの際には私たちスタッフにも幸せのおすそわけを頂き、
とても可愛らしいプチギフトに、笑顔がこぼれました。
素敵なプレゼントをありがとうございました。
いつまでもチョコレートの新郎新婦様のように
笑顔のたえないM様、Y様でいらして下さいね。
LST WEDDING 京都本店
和婚プランナー
武藤 南帆子
今年10月より、同志社大学「クラーク記念館」のチャペル内に
パイプオルガンが導入されました。
キリスト教の礼拝に基づいた、厳粛な挙式に、
パイプオルガンの音が深く響きわたります。
ご参列いただいたお客さまから、
「感動した」
「こんなに本格的なキリスト教式に出席したのは、はじめて」と
よくお声をいただきます。
・クラーク記念館

・パイプオルガン

新郎さま、新婦さまの思いや、
大切なお子さまを学校に通わされた親御さまの思い、
一緒に勉学を共にされた同級生のゲストさま、色んな思いを感じます。
京都という土地の恩恵を受け、
歴史ある場所でご結婚式のサポートを
させていただけることに、心より感謝いたします。
LSTウエディング 西川 徳子
イタリアよりお越し頂きました新郎新婦様の上賀茂神社でのご結婚式とロケーションフォトのサポートに行ってきました
I went to support the ceremony at Kamigamo shrine and the location photography of the bride and groom from Italy
挙式では和装、ロケーションフォトではお洋服と雰囲気を変えられて
撮影をなされましたが、どのようなポーズでもお二人なら絵になるほど本当に素敵でした
During the ceremony they wore Japanese traditional wedding kimono(Montsuki hakama and Shiromuku), and during the location photography they wore their own dress and suit.
They were both suited in their outfits, that each pose they made was like a scene from a movie.
挙式後の写真撮影やロケーションフォトでは終始笑顔で、
スタッフも楽しく撮影させて頂けました
そして新郎様がおっしゃった「縁を大切にしたい」というお言葉は
お二人の温かいお人柄そのもので、お二人にお会い出来ましたご縁は
一生の宝物です
They were always smiling during the photography after the ceremony and the location photography, that the staffs too was very happy to take their pictures
And the word which groom said, “I want to make the relationship important,” is the word which show the bride and groom’s warm and kind personality
The fate which I could meet with them would be my lifetime treasure
帰り際に頂きましたプレゼント、ミュージシャンでもあられる新郎様のCDと
イタリアのチョコレート
本日CDを聴きながら頂きたいと思います
今度は私がお二人のお住まいのイタリアへ行かせて頂きますね
The present which they gave me when they leave, was a CD of the groom who is also a musician, and the chocolate of their home, Italy
I would enjoy it while listening to the CD
Next time I would fly to your town to visit you!
この度は誠におめでとうございました
お二人の末永いお幸せをお祈り致しております
Congratulation for your marriage
I wish you a long and happy married life!!
LST東京店 中嶋彩
LST Tokyo Salon Aya Nakajima