結婚式&アニバーサリー

2013月3月の記事 一覧

仏前結婚式

GWに西本願寺さんで挙式後高台寺土井さんの披露宴をされた素敵なI様ご夫妻のプランニングと当日のサポートに行かせていただきました。
包容力があって優しい新郎様と温かく笑顔が素敵な新婦様、打合せでお会いしご相談できますのが毎回楽しみでした。

西本願寺さんの安穏殿で結婚式

30

09

高台寺土井さんで披露宴

14

お色直しは紋付袴と色打掛で

22

ゲストにはネーム入り自転車でお出迎え

17

結婚式当日は新郎新婦様のおもてなしの心が伝わりゲストの皆様すごく楽しんでられましたね。

昨日はわざわざお礼にとLST京都本店にお越し下さりありがとうございました。私にもネーム入り自転車をいただき嬉しくてデスクに飾ってます。

12

ハワイでの新婚旅行楽しんでくださいね。

I went to the support of a wonderful married couple-I sama, had a banquet of Ryotei Doi-Kodaiji, after a wedding at the temple Nishi –Hongan-ji(Western Temple of the original Vow)
I was so happy to every planning meeting with tender bridegroom and bride has so wonderful smile.
It is a banquet in wedding ceremony Kodai-ji Temple Doi in peace of west Honganji

It is a wedding ceremony at the Temple Nishi-Hongan-ji room`s name is “An Non-denne”

It’s a banquet at the Ryotei Doi-Kodaiji.

Bridal pair they changes their clothes to a crested kimono hakama and colorful Kimono (its call IROUCHIKAKE)

A heart of the hospitality of bridal couple reached the guest by entering name bicycle on the meeting wedding ceremony day and the everybody state of the guest was great and was able to enjoy it.

Thank you for coming to the thanks LST Kyoto head office expressly yesterday. I received also an entering name bicycle and display it on the desk for joy.

Please enjoy a honeymoon in Hawaii.

LST京都本店 プランナー M.T

ご結婚式 〜料亭左阿彌〜

G・Wの初めに、京都でのご結婚式のサポートに行かせていただきました。

新緑の美しい季節、めでたく御夫婦になられた、岳大さまと京子さまです。
下鴨神社で挙式、料亭左阿彌さんでご披露宴を執り行われました。
下鴨神社をお選びになられたご理由は、
お二人様が学生時代に何度か訪れた下鴨神社で、
「いつかは、ここで結婚式を・・・」と自然に思われていたそうです。

ご披露宴でのお色直しの入場時には、
京子さまのお父様がエスコート役として、
ご一緒にご入場され、メインテーブル前で待つ、
岳大さまに京子さまの手をバトンタッチ。
お父様がそっと、京子さまの背中を押される姿を拝見し、
感動して涙しそうになりました。

・紋付姿が凛々しい岳大さまと、簪使いがとってもキュートな京子さま。
429

ご友人様とご親族様がご参列された、
とても楽しいご披露宴でした。

ご結婚式は、一瞬・一瞬が感動の連続です。

あらためて、感じました。
本当におめでとうございます。
ありがとうございました!

At the beginning of the golden week (Large consecutive Holiday) I was allowed to go
to the support of your wedding in Kyoto.

Beautiful season of the fresh green, was to be happily married couple,
it is Kyoko -sama and Takehiro -sama.
Wedding in Shimogamo Shrine, it was held their reception in the Ryotei “Sami”.
Why they have choose the Shimogamo Shrine is,
In Shimogamo Shrine that two persons visited several times as a student,
It seemed to feels more natural to “one day, … a wedding here” they said.

Upon entry of your shading in your receptions,
Father of Kyoko-same as escort,
Takehiro’ll wait for them in front of the main table,
Baton hands Kyoko Sama to Takehiro sama.
Gently, Kyoko`s father is I see a figure pushed the back of Kyoko-sama,
It became so much moved to tears.

Like your relatives and friends like is you attended,
It was so much pleasant reception.

If you have wedding, a moment and the moment is a series of inspiring.

Again, I felt.
Congratulations.
Thank you!

LSTウエディング東京店 N

都をどり

高台寺土井さんから「都をどり」の招待券をいただいたので祖母と一緒に祇園の歌舞練場に観にいきました。

都をどりはプランナーになってから毎年行かせていただいて今年で7回目です。
日本の伝統文化に関わることで心に余裕ができて生活が豊かになるような気がします。

京都は桜のシーズンが過ぎて、都をどり 葵祭 祇園祭 大文字 と季節が変わるごとに楽しみがございます。

LST京都本店 プランナー M・T

I went to see to the “Miyako Odori“ that the traditional Japanese dance performance held during the April at Gion.” with the grandmother because I received an invitation from Rotei Doi 

“Miyako Odori ”is the seventh year to let me go every year after becoming the wedding planner. I feel life become rich can afford to come out to mind be involved in traditional Japanese culture will.

The cherry blossom season has passed,” Miyako Odori”,“Aoi Matsuri”(is one of the tree main annual festival held in Kyoto),”Dai monji”(is a festival in Kyoto)
There is fun in every season varies with.

ご披露宴

昨日、平安神宮にて挙式後ホテルにてご披露宴をされましたお客様の
サポートに行かせていただきました。

少し汗ばむほど、よく晴れた一日となった昨日。
水族館にお勤めの新郎新婦様が皆様をお出迎えするためにご用意なされたのは
なんと「ウエルカムペンギン」。

ゲストの皆様に喜んでほしい、たくさん写真も撮ってほしいと
お勤め先の静岡県の水族館よりお越しになりました。

L1020154

ペンギンは「結婚したら一生添い遂げる」と言われており
とても縁起のよい動物だそう。
愛らしい姿に、ゲストの皆様もとても喜んでいらっしゃいました。

またご披露宴ではご友人様のサプライズがたくさんあり、
大盛り上がりのお時間でした。
いつも明るく、周囲への気遣いを忘れないそんな優しいお人柄の
新郎新婦様ならではの、皆様の笑顔に包まれたご披露宴となりました。

L1020158

T様 M様ご結婚誠におめでとうございました!
京都よりお二人のお幸せを心よりお祈りしております。

LST京都本店 プランナーM

Of the visitor who was made a banquet after a wedding in a Hotel in Heian-Jingu Shrine yesterday .I went for support.
Day when it was fine well so as to sweat a little and yesterday when I was.
Having been done that it is preparation because bridal couple of the work performs that “a welcome penguin.”  a meeting of all of you
When they want you to take a lot of photographs wanting quests to please.
Penguin came from an aquarium of Shizuoka of the workplace.
It is aid, the penguin “stay with the same mate for life “and is it seems to be a very lucky animal.
Guests came to the lovely figure very with pleasure.
In addition, there is a lot of surprise of friend in the banquet; it was time for large serving rise.
Of such a gentle personality not to forget consideration to the neighborhoods brightly all the time
It became the banquet given the smile of all of you only by bridal couple.
Congratulations on marriage!
I pray for the happiness of two people heartily from Kyoto.

「京輝」 白無垢の撮影

本日、京都での出張の際に、白無垢の撮影を行いました。

白無垢の模様の中でも、鶴、梅、松、御所車、流水の柄等があり、
一枚の着物にストーリーがあります。

最近は白無垢・色打掛・振袖の柄でも
流行のオシャレ柄でなく、オーソドックスで古典的な柄を
お好みになる方が多いそうです。


お写真の白無垢は、ちりめん生地の、
金糸や金箔の入った総刺繍のとても華やかな着物で、
お鬘や、洋髪スタイルの、どちらも合わせていただきやすいご衣裳です。

是非、お好みのお着物をお選びいただければと思います。

In the case of a business trip in Kyoto, we photographed the pure white silk kimono today.
In a pure white silk kimono, there are an orthodox crane and plum, a pine, a cour t-cow-carriage crest, a handle of the running water,
One piece of kimono has a story.

It is the handle of a pure white silk kimono, color speculation, the long-sleeved kimono recently, but
The handle which I am orthodox not a trendy handle, and is classic
There seems to be much one becoming preference.

The pure white silk kimono of the photograph is crape cloth,
With a very gorgeous kimono of the total embroidery that entered of gilt thread and the gold leaf,
In wig-style and a Western-style hairdo style in neither
It is the apparel which is easy to fit.
I think that you can choose a favorite kimono by all means.

LST WEDDING 東京店 N

SOU・SOU

先日、立ち寄った代官山の書店にて、
京都発のテキスタイルブランド「SOU・SOU」さんのムック本を見つけました。

10年前に鳶職の職人さんが履く仕事着の地下足袋に
独自のデザインで表現されたことから始まり、
今では普段着として、和装に楽しさや遊び心を感じる大好きなブランドです。

・「SOU・SOU」さんのムック本とI−PHONEアクセ

・檜(ひのき)のシャンパンクーラー
こちらは、LST10周年の記念にいただきました、
京都のある職人さんが作られた、檜のシャンパンク―ラー。
檜独特の滑らかな素材で、シャンパンクーラーだけでなく、
お花を生けたりと、お客さまをお迎えしております。
013

10年前に老舗料亭で、
独自の視点で披露宴を提案させていただいたLSTも
今後、和婚が「もっと楽しくわくわくするような、モノやコト」を
どんどん提案していきたいと思います。

The other day, at the bookstore of Daikanyama i stopped,
I found a Mook textile brand of Kyoto of “SOU • SOU”

To JIKA-TABI(foot wear, it was invented in the 20th century in japan) of work clothes that craftsman steeplejack wears 10 years ago
It starts from the fact that it is expressed in your own design,
As casual wear, it is the favorite brand to feel a sense of fun and enjoyment kimono by now.

・Champagne cooler cypress (hinoki)
Is here, we received at the LST10th anniversary,
A craftsman of Kyoto was created and Champagne district of cypress – error.
Smooth material of cypress unique, as well as champagne cooler,
That it took alive or a flower, it has welcomed customers.

Long-established Japanese restaurant 10 years ago,
LST also that I was allowed to propose the reception from the point of view of their own

Future, “the exciting more fun, as well as different things” marriage is the sum
I will continue to propose more and more.

LSTウエディング東京店 N

新たなスタート

こんにちは。
東京では昨日の暴風雨で桜もすっかり散ってしまいましたが、
京都では桜がお二人の門出を華やかに彩る季節ですね。
さて、そんな素敵な時期に育児休暇を終え、
本日からLST東京店に仕事復帰することとなりました橋本と申します。
しばらく仕事とは離れていましたが、小さな命と向き合い家族の繋がりを改めて実感するなかで、
新しい家族のスタートをサポートするウエディングプランナーという仕事のやりがいをまた少し垣間見た気がします。
そして、こうしてまたこの温かい職場に戻ってこれたことに心から感謝です。
今日は新たな私のスタートです。
初心を忘れず、笑顔を忘れず、お客様の大切な1日を真心込めてサポートしたいと思います。
どうぞよろしくお願い致します。

そして、東京店には4月から新しいプランナーも加わります。
名前は小田さん。
約20年、スイスにて過ごしておられましたが、
先日日本に帰国され、一緒にお客様の結婚式をサポートすることになりました。
さばさば明るく素敵な小田さん。
きっと新郎新婦様のよき理解者として結婚式を作り上げていってくれると思います。

DSC_0061

皆様にお会いできますことを心より楽しみにしています。

Hello
Cherry blossoms, but I have completely scattered in the storm of yesterday in Tokyo,
It is the season of cherry blossoms color gorgeously departure of newlyweds in Kyoto.
Well, I finished the parental leave in such a nice time,
My name is Hashimoto has decided to return to work in LST Tokyo shop from today.
I’ve been away from the job for a while, but among you again realize the connection of family facing a small life,
The challenging task of wedding planner to support the start of a new family also I think I glimpse a little will.
And it is thankful that I was able to be come back to this warm workplace thus also.
Today is the start of a new me.
I think that without forgetting the original intention, and not forget to smile, I want to support cordially important your day.
Thank you very much.

And, new planner also joined in April in Tokyo shop.
Oda’s name.
About 20 years, although she was to stay in Switzerland,
It was decided to be returned to Japan the other day, to support your wedding together.
Oda’s nice and bright refreshment.
I think I ask you make up a wedding as a good understanding of the bride and groom like kit.

I’m looking forward from the bottom of my heart that I see you in everyone.

LST東京店
橋本

桜の季節

1年のうちで最も四季の訪れを感じる桜の季節。
京都ではまもなく満開の時期を迎えます。

先日京料理さくらいさんのみなさんと桜を眺めながらの
お食事会をご一緒させて頂きました。

さくらいさんとのお食事会へご一緒させて頂く度に
さくらいさんの真っ直ぐで温かい想いに触れます。

「お客様が一番美味しいと感じる瞬間の温度でお料理を出したい」

その想いに私も寄り添ってお客様に届けられるように、
そんなプランニングができるよう
これからも一所懸命に努めていきたいと思います。

素敵なひとときをありがとうございました。

Cherry blossom season feel the coming of the seasons most of the year.
Celebrates the time of full bloom soon in Kyoto.
And while looking at the cherry blossoms and everyone of Kyoto cuisine at the Ryotei Sakurai other day
I was allowed to join us a dinner party.

Every time I am allowed to join us to dinner party at Ryotei Sakurai
I touch the warm feeling of a straight of staff of Sakurai.

“I want to serve our food in temperature of the moment you feel you are the most delicious”

As can be delivered to customers I snuggled up to the thought,
In order to allow these planning can be
We would like to continue working with all one’s might in the future.

Thank you for a nice moment.

LST京都本店 プランナーH

上賀茂神社にて

毎週のように訪れる上賀茂神社。
先週はまだつぼみが膨らみ始めたくらいでしたが
本日行ってみると楼門のところで桜が咲き始めていました。

上賀茂神社にはいくつかの種類の桜があり、
これから4月中頃までは境内の色々なところで美しい桜を見ることができます。
新郎新婦様やゲストの皆さまにも挙式の厳かさと共に
春の華やかな景色をお楽しみいただければ幸いです。

LST WEDDING 京都本店 K

本日は二条城にて挙式、その後料亭左阿彌さんにてご会食の
サポートに行かせていただきました。

お着物のお客様は少し汗ばむほどの良いお天気。
二条城東大手門には「梅は○分咲き 桜は○分咲き」と看板が。
春の挙式をより一層華やかに彩る清流園の桜も、蕾がつき始めました。

20130317

また左阿彌さんのお料理にも春を感じる食材が使われており、
草木やお料理等、春の訪れを感じる一日となりました。

O様 N様本日は誠におめでとうございました!
末永いお幸せを心よりお祈りしております。

LST京都店 M