2010月12月の記事 一覧
サプライズ
10月に挙式を挙げられたお客様が先日東京店に
お越し下さいました
お久しぶりにお会いできたことはもちろん
出来上がったアルバムを楽しそうにご覧に
なられているご様子を拝見出来た事、
また挙式当日のエピソードをお話頂けるのは
私にとっても楽しいひと時です
そんな中、新郎新婦様よりプレゼントを頂きました!

プレゼントを頂けたことだけでも大変嬉しいのに
お渡し頂いた際に「実は当日サプライズでお渡ししようと
思っていて…」という新郎様の一言が、何よりのプレゼント
そしてサプライズでした!!!
ご縁あってお二人にお会い出来た事を
心より嬉しく、幸せに思っております
H様、本当にありがとうございました!!
大切に使わせて頂きますね
LST東京店 中嶋彩
Last week, bride and groom which had there wedding in October
came to LST Tokyo Salon
It was a wonderful time for me because not only I could meet with the couple again, but also could share the time and episode of the wedding day with this lovely couple by watching their album
At the same day, they gave me a present!
*Above picture is the one
Receiving a present from a bride and groom is a great pleasure,
but the word “We were planning to give you this present at the wedding reception for you as a surprise” which he told to me
was the most pleasure and the most surprisable present!
I am very glad and happy to have an opportunity to meet the couple!
Mr & Mrs H, I could not thank you enough!!
I will treasure it!!
LST Tokyo Salon Aya Nakajima
お正月を迎える
クリスマスも終わり、街並みは一気にお正月を迎える雰囲気になっていますね。
LSTkarasumaでも、お客様をお迎えするお花を「お正月」にチェンジしました。

お正月に飾られる「松」。
門松を始めお正月の生け花に欠かせません。
一年中葉を落とさない常緑樹であるため、
「永遠の命」を象徴し、縁起のよいものと考えられているそうです。
「松」に加え、淡いピンクの「カラー」をそえました。
「カラー」はしとやかさ・清純・清浄・歓喜・素敵な美しさ・夢 という意味があるそう。
まさしく、新婦様にぴったりなお花です。
年末・年始と何かと忙しい時期ですが、
気持ち新たに新年を迎えられるよう、くれぐれもご自愛くださいませ。
LST karasuma 西川 徳子
Photo by Y・iwamoto
ゆず
先日、ご結婚式を挙げられました新郎新婦様がサロンへお顔を見せに来て下さいました。
まずビックリしたのが、新婦様の髪の毛!!バッサリでした〜☆
きっと「結婚式まで…」と思って伸ばしていらっしゃったんでしょうね。
そういえば、私も「結婚式が終わったら…」と思っていた気が致します。
でも、結婚式が終わると「せっかく伸ばしたんだし…」と思い出し、切るまでには時間がかかりました。
さすが、K様っ!!そんな優柔不断な思いはなかったんですね。
ボブスタイルが本当にお似合いでした。
さて、そんなK様ご夫妻が「お礼に」とお持ち下さったのが、新郎様ご実家の特産品「ゆず」の詰め合わせ。

「ゆず」といってもそのままのゆずではなく、ゆずポン酢や、ゆずジュース、ゆず搾り等々、この季節にベストマッチなアイテムがいっぱい詰まった夢のある贈り物でございました。
そんな素敵な贈り物を頂いた日の夕ご飯は偶然にも湯豆腐でした!!
なんて、タイムリー♪
温かい湯豆腐が、一段と温かく、美味しく、心もお腹も満たされました。
K様、本当にありがとうございました。
LST東京店
橋本 嘉奈子
Merry Cristmas & Happy New Year!
本日はクリスマスイブでございますね。
皆様はどのようにお過ごしでしょうか。
先日ご結婚式をなさいましたお客様が、LSTサロンを訪れて下さいました。
その際に「クリスマスなので」と、とっても可愛いクリスマスケーキをお持ち下さいました。


「夕方になるとクリスマスケーキ争奪戦みたいになって混むので」と
午前中に買ってきて下さったお客様。美江様、本当にありがとうございました!
そして今年もあとわずかでございますね。
欧米では、クリスマスに「Merry Cristmas & Happy New Year」と
新年の挨拶も添えたクリスマスカードを贈るのが一般的なのだそうです。
日本ではちょうど年賀状を書いていらっしゃる方が多いのではないでしょうか。
私は毎年、本当に数枚ですが、親しい友人とお世話になった方へ手書きの年賀状を贈っています。
渾身の力作をご紹介。(数年前のものですが)

071229_2336
新しい年に一番最初に届く、心のこもった贈り物。
ご結婚式にお客様をご招待する際に、一番初めにお届けする招待状と似ていますね。
心を込めて、1つ1つ丁寧に封をして、大安の日に送る。
「心」を手紙に託して、大切な方々の元へ。
最近ではメール等で届くことも多いですが、私はこういう人々の「心」が
ダイレクトに伝わる習慣が、これからもなくならないでほしいと切に願います。
どうか皆様、素敵なクリスマスを、そして良いお年をお迎えくださいませ。
LST京都本店
加納 愛美
パン豆
先日、料亭左阿彌さんにてご披露宴をされました新郎新婦様がゲストの皆様をお見送りする際に
配られる為にご用意されたドラジェは「パン豆」でした。

パン豆とは、地元の酒米を煎り砂糖をかけた米菓で嫁入り菓子として、
婚礼の引き出し物(縁起菓子)として出す愛媛県東部の伝統文化です。
この「祝いパン豆」は、「元気でまめに暮らしてほしい」という親心と周囲の方々へ幸せの福分けをするという意味があるそうです。
京都出身の新郎様、愛媛出身の新婦様。
遠方からお越し頂くゲストの皆様に喜んで頂きたい、違う土地を感じてほしいと
引出物に京都の名菓を入れたり、今治のタオルを配られたりと
随所に皆様への感謝の想いを感じる1日でした。
兵庫出身の私にとって、違う土地の伝統文化のお話をお伺い出来ます事は、
新しい発見の連続でございます。
皆様のご出身地にまつわる伝統を「京の地で挙げる結婚式」に
織り交ぜてみてはいかがでしょうか。
LST京都本店サロン 和婚プランナー武藤南帆子
お歳暮
お歳暮をお持ち頂いたり、お送り頂いたり…
12月に入り毎日たくさんのお歳暮がLSTサロンに届きます。
私の最近の日課は、お歳暮を頂いた方へのお礼状を書くことです。
今日はそんなお歳暮について少しお話しさせて頂きます。
お歳暮とは、読んで字の如く年の暮のことを意味します。
お歳暮は、お盆時期に贈るお中元と同様、日頃お世話になっている人に
「感謝の気持ち」や、「健康を気遣う気持ち」を物に託して伝えることです。
元々は、お正月に、先祖の霊を迎えるために必要なお供え物や贈り物を、
嫁いだり分家した人が親元や本家に持っていく日本古来の習わしだそうです。
女性が多い職場な為、私たちのことを想ってお選び頂いたのでしょう、
頂いたお歳暮には、そんな心配りが感じられるお品ばかり…
心のこもったお歳暮を頂きまして、ありがとうございます。
お歳暮の多さに、いかに私たちが様々な方々に支えられてきたのかを痛感するとともに、
「今年もありがとうございました」と感謝の気持ちがうまれます。
一枚一枚のお礼状にも感謝の気持ちが伝わりますよう、一文字一文字書かせて頂きます。

LST京都本店サロン 和婚プランナー山本育子
和装かつら洋髪体験フェア
「こんな色が似合うなんて」「不安が一気に吹き飛びました」
「とても楽しい時間でした」
本日ご来店下さった皆様より
本当に素敵な笑顔と幸せを頂いた一日となりました。

お鬘で白無垢。
そして、綿帽子でしっとりと清純なイメージに。
その後
生花を飾りフェミニンで華やかなイメージにチェンジされた
洋髪スタイルでの登場に新郎様、親御様からも歓声が上がっていました。
本日『LST和装かつら洋髪体験フェア』へお越し下さったお客様へ
心より感謝しております。
また、これからお衣装を決められる新郎新婦様、
どんな衣装にしようか迷われている新郎新婦様、
ぜひ一度LST KIMONOサロンへお越しくださいませ。
皆様のお越しをスタッフ一同心よりお待ちしております。
LST京都店 和婚プランナー
折原 美香




