毎週のように訪れる上賀茂神社。
先週はまだつぼみが膨らみ始めたくらいでしたが
本日行ってみると楼門のところで桜が咲き始めていました。

上賀茂神社にはいくつかの種類の桜があり、
これから4月中頃までは境内の色々なところで美しい桜を見ることができます。
新郎新婦様やゲストの皆さまにも挙式の厳かさと共に
春の華やかな景色をお楽しみいただければ幸いです。
LST WEDDING 京都本店 K
本日は二条城にて挙式、その後料亭左阿彌さんにてご会食の
サポートに行かせていただきました。
お着物のお客様は少し汗ばむほどの良いお天気。
二条城東大手門には「梅は○分咲き 桜は○分咲き」と看板が。
春の挙式をより一層華やかに彩る清流園の桜も、蕾がつき始めました。

また左阿彌さんのお料理にも春を感じる食材が使われており、
草木やお料理等、春の訪れを感じる一日となりました。
O様 N様本日は誠におめでとうございました!
末永いお幸せを心よりお祈りしております。
LST京都店 M
本日は4月に挙式を控えられました新郎新婦様の
前撮りロケ撮影をさせていただきました。
昨日の寒さが嘘のように、暖かな日差しと澄んだ青空。

新婦様の親御様もかけつけてくださり、京都の名所を回りました。
「祇園巽橋」

市内は観光の方や修学旅行生にあふれており、色々なところから「おめでとう」の声。
ご結婚式は新郎新婦様やご列席者様だけでなく
多くの方の心を温かくしてくれる一日だということを改めて
感じさせていただきました。
本日は誠にありがとうございました。
ご結婚式まで約1か月、どうぞよろしくお願いいたします。

LST京都店 M
先日『料亭 左阿彌』さんにて挙式・披露宴のサポートをさせて頂きました。
その日は風が冷たく3月とは思えない気候でしたが、
九州よりお越し下さいましたご親族様が近隣に咲いてた
『桜』を新郎新婦様のお祝に枝ごとお持ち下さいました。
ご遠方より新幹線で数時間かけて『桜』をお持ち下さったことを想像すると
新郎新婦様への祝福の想いが伝わってきました。

左阿彌さんと相談してこんな感じに受付に飾らせて頂きました。
結婚式にはさまざまな嬉しいサプライズがございます。
LSTプランナー T.M
LSTスタッフと、イルギオットーネ 丸の内店にお食事に行きました。
お店は満員でたくさんのお客様で大賑わい。
イルギオットーネさんは、京野菜とイタリアンを見事に融合したお料理のお店。
ご用意いただいたお部屋は、不思議と落ち着く、和の空間の個室でした。
旬のわらびと、蛸の前菜.

この泡はしっかりと、トマトの香りがしました。
イイダコとからめて、美味しかったです。
フォアグラのキャラメリーゼ.

翌日に、「また食べたい・・」と思いだすくらい、心掴まれた一品。
あたたかいチーズスフレ

これを嫌いな女性はいないかもしれませんね!
京都から運ばれるお野菜と、築地の魚介。
見た目の華やかさだけでなく、心を潤すお料理でした。
美味しいお料理は、人の心を豊かに 幸せにしてくれますね。
LSTウエディング東京店 N
京都の実家に帰った時に、
母とお客様にお出しさせていただく湯呑み茶碗を探しに行きました。
お煎茶にはこの器、ほうじ茶にはこの器がいいなど、
アドバイスをもらいながらの,さりげない時間は、
振り返ると、なるほど,こうやって家庭内で文化が伝わるのだな思いました。
実際、器にお茶を注ぐとお煎茶の色で器の柄が生きいきと映り、
器もよろこんでいるように見えます。
・一保堂「はじめの一保堂」

一保堂さんの便利なお茶のキットを発見!
簡単にお茶をはじめられそうです。
こんなギフト、京都らしくて、
いただいたら嬉しいですね!
LSTウエディング東京店 N
先日上賀茂神社後、料亭左阿彌さんでご披露宴のサポートをさせて頂きました
グラスアートの資格をお持ちの新婦様
グラスアートで施された席札立ては、その後写真立てに使って頂きたいと
お越しいただいたゲストの方 総勢66名様分をお二人で
手作りなされたお品です。

お席札には手書きのメッセージが書かれてありました。
「ありがとう」、「新居に遊びにきてね」
「嫁さんと仲ようしたってや〜」
今にも聞こえてきそうな新郎様・新婦様のお言葉で綴られたメッセージを目にすると
早く当日が来ないかと待ち遠しく感じました。
ご披露宴はそんなお二人の想いが届く、笑顔と涙が入り混じる素敵なご披露宴で
ございましたね。

挙式後に新婦様より一通のメールを頂きました。
素敵な式になり、本当に感謝しています。
来てくださった方々からは、「料理おいしかったよ」「格式のある料亭に行くこと
はこの先ないと思うから、いい経験ができた」と喜ばれていました。
今までの生活リズムと違うのでバタバタしていますが、また寄らせていただきたいと思います。
初めて「新姓」で頂いたメール…ご結婚式を済まされ、奥様になられた喜びが
伝わってまいりました。
ぜひ落ち着かれましたら遊びにいらしてくださいね。
東さん、明香さん ご結婚、おめでとうございます!
京都店 和婚プランナー
S
先日京料理さくらい さんにて上賀茂神社の宮司さん・権宮司さん・結婚式担当のHさん、
京料理さくらいの社長さんと一緒にLSTスタッフの計10名で
円卓を囲んでの食事会に行かせていただきました。
上賀茂神社の宮司さんからお聞きしたお話は普段、耳にすることのできない
神社の歴史ある物語や神社と地域がともに発展していこうとする想いなど
貴重なお話ばかりで たくさんの学びを得るひとときでございました。

上賀茂神社は文字が起こるよりも前に建立されたため
建立された正確な年号の記録が残っておらず 京都最古の神社であると云われます。
平安時代から現在までの間には壮大な物語があり、
その中で現在LSTが上賀茂神社指定のプランニング会社として
結婚式・披露宴のサポートをさせていただいていることを
改めて深く感謝致します。
日本人としていつまでも変わらない本質的なものや心を大切にしながらも、
常に新しい価値を創造するプロフェッショナルなプランニングを目指し、
また結婚式を通じてより多くのお客様にお喜びいただき
神社と地域の発展に貢献できるように努力していきます。
さくらいさん美味しい京料理をいただき誠にありがとうございました。

LSTプランナー H
本日はLSTスタッフのY先輩が赤ちゃんを連れて
サロンに遊びに来てくださいました。
私が入社当時から笑顔が温かくすごく素敵で
いつも明るく優しくて私の憧れの先輩です。
昨年の11月から産休に入られて2013年1月1日に
元気な赤ちゃんを出産されました。

生後2か月の陽葵ちゃんを私が抱っこすると
最初は泣いていた陽葵ちゃんがだんだん笑顔になって
眠ってくれました^^
本当に可愛いくてとても癒されました!

美味しいお土産もいただき、Y先輩本当にありがとうございました。
来年また一緒にお仕事できることを楽しみにしております。
LSTプランナー Y
先週末 上賀茂神社にて挙式後京料理さくらいさんにて
ご結婚式のサポートをさせて頂きました。
京都ではなかなか目にかかれない雪景色。
上賀茂神社、そして上賀茂神社から続く社家の町並みは
真っ白に染まり 凛とした空気が気持ちの良い一日でした。

「さくらいさんの雰囲気に合うお衣裳を選んだんです!」
とお話しくださった新婦様は白無垢にて挙式後は
黒の引振袖、真っ赤な引振袖をおめしになられました。
お越し下さったゲストの皆様からは
口をそろえて「美しい」の一言。
ご会食の間もご親族、ご家族の皆様からの
あたたかいお言葉があふれたひとときでございました。
LST京都本店 H