日々のこと

2019月7月の記事 一覧

着物をたのしむ 

東京より
メイクリハーサルと最終のお小物合わせに
お越しくださるお客様へと
コーディネートを模索中です。
【色打掛】
雪輪文様がポイントのモダンな打掛です
【筥迫・懐剣】
紅葉、小菊、しぼりの小物
白いヘア飾りは「karin」さんの手作りです
【刺繍襟】
首元を華やかに彩ります

透明感のある
美しい方なので何でもお似合いになられそう

LST着物をオープンして約1年。
打掛から小物に至り、
幅広い年齢層の
現役のプランナー、スタッフの皆で
どのアイテムを入荷するか選んでいます。

楽しんでくださるといいなあ、、
と思います。(^^)

LST WEDDING 西川 徳子

LST Design Kimono 新作白無垢 京都結婚式

LST Design kimono
新作の白無垢が入荷いたしました。

「八つ藤の丸文」
文様の原型の藤は古来から生命力が強く、
長寿、子孫繁栄の象徴とされていました。

また「藤」=「不二、不死」につながることより
平安時代の藤原氏が名前や家紋に取り入れたそうです。
公家が様々な装束にとりいれられ
有職文様のひとつとなりました。

格式は高いながら、
ふっくらした唐織が
可愛らしい幸福感のあふれる打掛です。
是非、ご体験ください。(^^)

次回の和装体験会は9月29日(日)です。
お問合せはLST京都店075-351-6611 迄。

LST WEDDING 西川 徳子

白無垢 ご衣裳合わせ

先日、東京「赤坂氷川神社」さんで
秋に挙式を控えておられる
花嫁様のご衣裳合わせをさせていただきました。
・「赤坂氷川神社」さん
都内にあるとは思えない、緑豊かな神社さんです

神社さんの雰囲気に合う、
鶴や御所車などの手刺繍が入った
古典的な柄のご衣裳を
ご提案いたしました。
 次回は
色打掛のご相談の予定です。
お綺麗で素敵な方なので
どんなご衣裳も、似合われそう!
想像するだけで楽しみです(^^)

※赤坂氷川神社 神職様のメッセージが織り込まれた
DVDはこちらから

LST WEDDING 西川 徳子

LST Design kimono

LST Design kimono の
パンフレットができました

LST東京店でも
ご試着が可能となりました

週末はご予約が埋まりやすくなって
おります

どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ(^^)

LST WEDDING 西川 徳子

京料理さくらいさん うなぎ

梅雨が明け、一気に蒸している京都。
そんな中、「京料理さくらい」さんより
「うなぎ」を頂戴いたしました。
・柔らかく、香ばしくとっても美味しいです

・さくらいさんのお部屋

さくらいさんは
ご主人はじめ、女将さん、皆様が
いつも「お客様のことを一番」に考えて
お料理、しつらえを整え
おもてなしをしてくださいます。

そんな思いが自然と伝わるのか
さくらいさんでのご披露宴は本当に
柔らかい空気感で包まれています。

いつも温かいお心遣い、
本当にありがとうございます!!

さくらいさん紹介ムービー

LST WEDDING 西川 徳子

LST Design Kimonoご衣裳合わせ

本日は10月にご結婚式を控えておられるお客様の
ご衣裳合わせでした。


京都のあるお寺で挙式をされるカップル様。
新郎様は日本の方。新婦様は韓国の方。
衣装合わせの様子を、時折、
韓国にお住まいの新婦様の親御様と
ラインで繋げて、ご感想を聞いておられました。

(世の中、本当に便利ですね!)

白無垢、色打掛を数点お召しになり
新婦様のお顔映り、挙式場所の雰囲気、明るさを考慮し
無事にご衣裳が決定いたしました。

今からご結婚式当日が
とても楽しみです(^^)

LST WEDDING 西川 徳子

京料理木乃婦さん 鱧寿司

京料理木乃婦さんから鱧寿司を頂きました

 

鱧は梅雨の雨を飲んで美味しくなると言われているそうで

梅雨明けの時期と共に脂が乗り始め 旬を迎えます

また祇園祭の期間に一番美味しくなることから

祇園祭のご馳走として京都の人々に親しまれています

 

まさに昨日 京都では梅雨明けを迎え

祇園祭の後祭山鉾巡行 花傘巡行 還幸祭などが行われました

 

いよいよ本格的な夏の到来です

木乃婦さん

季節を感じる素敵な贈り物 を頂き誠にありがとうございます

LST京都本店 K

長楽館「祝言」 LST WEDDING

円山公園内に佇む「長楽館」さんで
人前式「祝言」の撮影を行いました。

場所は3階の和室「御成の間」

こちらは普段は公開されていない和室です。
折上格天井や床の間、付書院、飾り窓などが
配されたとても美しい書院造の和室です。
あたたかな人前式の中、
厳かな挙式が執り行えます。
LST Design kimonoの衣裳で撮影も行いました。

「長楽館」さんは
明治42年、煙草王・村井吉兵衛の元別荘です。
京都の迎賓館として、国内外の多くの方を
お迎えされていました。
本当に素敵な空間で
年齢を重ねた今、とても素晴らしい場所だと
訪れるたび、感じます。
今回 ご縁をいただきまして撮影の運びとなりました事、
心より感謝いたしております。
本当にありがとうございました。

LST WEDDING 西川 徳子

LST Design Kimono 京都結婚式

一緒にウエディングを創ってくださる
ヘア&メイクさんのカタログ撮影で
LST Design kimonoのご衣裳を
お召しいただきました。

黒引きに洋髪スタイル。
(LST衣裳:鶴に霞金松梅)

上の黒のお振袖に
白無垢を羽織ってモダンな雰囲気。
打掛を羽織るとかなり雰囲気が変わります。
(LST衣裳:金刺繍 更紗鶴)
(モデルさんは大学生の方。とても大人っぽいですね。)

お着物は小物ひとつ変えるだけで
印象が大きく変わります。
花嫁の皆様、是非色々とお試しくださいませ(^^)

LST WEDDING 西川 徳子

LST Design Kimono 京都結婚式

LST Design kimono のお振袖のお写真で
「美しい日本の結婚式」と題し
祇園祭の冊子に掲載いただきました。

【祇園祭 2019】

祇園祭山鉾連合会」さんより発行されている冊子です。
お写真はじめ、
祇園祭の歴史や由来など詳しくのっています。
やわらかな振袖が町家によく映えます。

祇園祭は国内外より、
たくさんの方が訪れる祭礼です。
こちらの冊子を様々な方にご高覧いただき、
日本のお着物の美しさを
感じていだければと存じます(^-^)

LST WEDDING 西川 徳子