日々のこと

2015月7月の記事 一覧

7月同志社大学下見相談会

7月26日、同志社大学のチャペルにて下見相談会を行いました。
たくさんのお客様がお越しくださいました。

【クラーク記念館】
DSC_1543-1
【礼拝堂】
礼拝堂1mini

【LSTご相談の教室】

DSC_2051

【美しいドレス!あゆみブライダルさん】

DSC_2052

学生時代の時間を過ごした、母校で挙式できるなんて、
本当に素敵なことですね!
LSTウエディングでは、
ご家族さまだけに包まれたシンプルな挙式、
たくさんのゲストをお迎えしての挙式、
お客様らしい結婚式を
心をこめてサポートさせていただきます(^-^)。

LST 西川 徳子

総本山 智積院さん

早朝6時より、智積院(ちしゃくいん)さんでのお勤めに参加させていただきました。
こちらのお寺は、空海が開宗された真言宗の智山派の総本山です。
本堂
30名ほどの僧侶、修行僧の方がお勤めをされていました
DSC_1988

名勝 庭園
利休好みと言われる、中国の盧山をかたどって造られたお庭。
DSC_1966

桃山時代、狩野派に対し、独自の画風を確立した長谷川等伯、久蔵の作品。
(実物は収蔵庫にて保管されています)

DSC_1980

お勤めの後には、僧侶の方が庭園をご案内くださり、
収蔵庫で国宝障壁画を拝見した際には、大変貴重なお話をお伺いいたしました。

朝より、手を合わし、心をしずめる事で、
日々の自分の行いを振り返る、とても良い体験をさせていただきました。

LST 西川 徳子

木琴のメンテナンス

BOTANのお店の入り口には

オークヴィレッジさんの「森の合唱団」という名前の木琴を置いています。

木琴が目にとまり、演奏していかれる方もたくさんいらっしゃる人気商品です。

先日、京都の山ノ内保育園様の先生方が

たまたま寺町通を歩いておられたときに

この木琴を見つけてお店に入ってきていただきました。

「同じものを10年前に買って、壊れてしまったので修理をしたい」

そんなご依頼をいただき、引き取りに伺うと、

どの鍵盤も経年変化で深い飴色になっており、

長く大切に使われていたことが一目で伝わってきました。

400px-8504

山ノ内保育園様はこの木琴だけでなく、おもちゃや家具など本当に大切にされており

ある引出しなどは50年前から使われているそうです。

そして、この木琴の修理をを快く引き受けてくださったオークヴィレッジさん。

壊れていない鍵盤もすべてきっちりとメンテナンスしていただき、

新しいメープルの留め具が整然と並び、見事に蘇りました。

400px-8522 400px-8526

また、長年の使用による微妙な音のズレも

鍵盤裏側の削り直しによって調律をしていただきました。

これだけ年数がたった木も1枚削ると

また新しい木肌が出てくるのも無垢の木ならではです。

400px-8538

鍵盤の表側の風合いは残しつつも、機能面はしっかりとメンテナンスをほどこし

山ノ内保育園様にお届けすることができました。

こうしてメンテナンスを経て、また子ども達に何十年も使われる。

そんなものづくりをしていきたいと強く感じました。

400px-1030532

山ノ内保育園様、オークヴィレッジさんありがとうございました。

LST BOTAN 古角

Bel Lagoさん

琵琶湖ホテル イタリアンダイニング Bel Lago(ベルラーゴ)が

本日7月11日ニューオープンいたします。

全席から美しい琵琶湖の景色が臨めるとても気持ちのよい空間で

イタリア人シェフの本格的なイタリアンが楽しめます。

BOTANではBel Lagoさんのメニューボード、

併設のバーでご使用いただくメニューブックを製作させていただきました。

400px-8629400px-8635

BOTANのメープルのバインダーをご覧いただき

樹種とサイズ、取り付けるクリップのカスタムオーダーでのご注文をいただきました。

メニューボードはチークの柾目材でA3サイズのメニューが挟める大きなサイズ。

ウェイターさんが持ち運びをする姿が格好いいです。

400px-8695

バーのメニューブックにはウォルナットの柾目材、背表紙にレザーを使用しました。

革ひもでメニューを束ねたシンプルな構造なのでメニューの差し替えが簡単に行えます。

400px-8653 400px-8672400px-8683

船をイメージしたインテリアにどちらもうまく溶け込んでくれていました。

滋賀へお越しの際はぜひBel Lagoさんで琵琶湖の景色とお料理をお楽しみください。

琵琶湖ホテル様、ありがとうございました。

LST BOTAN

風呂敷に親しむ

 

水色の風呂敷を手に入れました。

きっかけはお茶のお稽古。

いつも優しく教えてくださる先生に、
ちゃんと御礼をお渡ししたいなと、、と
自然に気持ちが湧いたからです。

・お道具の棗(なつめ)の絵が入ったものを選びました

DSC_165122-626x1024-1

「ひとつひとつ、丁寧に」
日本人が大切にしてきた、道具や物、習慣は
関わる方への思いやる気持ち、
感謝の気持ちから、生まれている事に気づかされます(^^)

LST 西川 徳子

お休みの日

6月の結びの日、
八坂神社さんへ。

ちょうど、「大祓式」が行われていました。

境内に設置された、
芽の輪をくぐり半年間の罪穢を払います。
「八坂神社」さん

DSC_1674

DSC_1677

 

その後、祇園のZEN CAFEさんへ。
お煎茶でほっこり。
お干菓子は初夏らしい鮮やかな色の「うつろひ」。

「ZEN CAFE」さん

DSC_1682

DSC_1679


今年も残り半年、無事過ごせますように。(^^)

LST 西川 徳子