昨晩、東京店から出張に来ているスタッフと食事にいきました、
はじめて寄せていただいた、「yasai hori」さん。
新鮮なお野菜と、素敵な器。
野菜やお肉、調味料にいたるまで、メニューに仕入先が書いてあるなど、
こだわりを感じるお店。
・茄子とキュウイと水牛のチーズ
この組み合わせ、新鮮!

・お茄子とお肉のサラダ
ゴボウのシャキシャキ感も美味しかったです

お店の和の空間で、ゆったりとした時間を過ごせました。
深夜まで営業されているのも嬉しい。
今度は炭火焼きのお料理を食べに行きたいと思います!
「yasai hori」・・・京都市中京区中之町565-11 新京極四条上る花遊小路
本日は、同志社大学礼拝堂でのご結婚式のサポートをさせていただきました。
そこで、素敵な再会をしました!
7年前にご結婚式のサポートをさせていただきましたカップル様と再会し、
お子様がベールガールをされました。
【礼拝堂・リハーサルにて】

【ひらちゃんと、あずみちゃん】

一生懸命、一歩、一歩、ベールをもって歩かれる姿が本当に可愛くて、
まるで天使のようでした!
いつか大人になった時に、この日を思い出される事があるのでしょうか。
今日、再会できましたことに、心から感謝の気持ちでいっぱいです!
またお会いできる日を楽しみにしております。
2007年3月3日 お客様 レポート
先日、撮影した、お着物のお写真を使用した雑誌が出来上がりました!
・上賀茂神社さんでのご結婚式のために誂えた色打掛


撮影したものが、形になっていくことが、ウレシイです!
機会があれば是非ご覧くださいませ。
LSTウエディングが
京都の第3回創造的文化産業(クリエイティブ産業)モデル企業として
選定されました。
創造性を最大限に生かし、
新たな文化的価値を生み出す京都の各企業が選定されています。
・第3回創造的文化産業

由緒ある神社仏閣、世界遺産の上賀茂神社、二条城、
同志社大学での挙式、老舗料亭での結婚式のプランニングを
京都で専門にしている企業として、評価いただきました。
・世界遺産「上賀茂神社」

・世界遺産「二条城」

・同志社大学 重要文化財のチャペル「礼拝堂」

これからも京都の素晴らしいご結婚式、良さをLSTから発信し、
おふたりらしいご結婚式をご提案させていただきます。
23日に同志社大学でのご結婚式の相談会にまいりました。
礼拝堂の前には紅白の梅が咲き、とてもいい香りがしていました。
・重要文化財「同志社礼拝堂」

・創立者 新島 譲は梅を好んだという
学内には桜より梅が多くあります

奈良時代以前はお花見といえば「梅」を指したそうです。
春の訪れをあちらこちらで感じることが出来る季節になりました !!
京のお菓子にはもう、春が訪れています。
季節を感じられ、味わい深いお菓子は,京菓子ならでは。
【亀末廣さん】
創業1804年、江戸時代から徳川家が宿館とした二条城に、
また都が東京に遷るまで御所にもお菓子を納める老舗のお店です。
〜春のお菓子「水仙」「梅」〜
ふんわりやさしく、心に残る味。

一組一組、お菓子を求めにくださるお客様をたいせつに。
原則的には販売は店頭のみ。
お客様と顔を合わせ、心をこめて手作りしたお菓子を、直接手渡しされる。
こちらの「一対一の商い」をモットーにお商売を大切にされている老舗の「亀末廣」さん。
京の老舗から学ぶことが多いと感じる日々です。
出張で東京にまいりました。
空いた時間に、国立新美術館の、「文化庁メディア芸術祭」の作品を見に行きました。
世界から出品される、アート、エンターテインメント、アニメーション、マンガの4部門において
優れた作品を顕彰するとともに、受賞作品の鑑賞機会を提供するメディア芸術の総合フェスティバル。
昨年東京に在中していた時も見る機会があり、今回は2度目。
展示会では自分の考えも及ばない世界が見れて、
こんなにすごい技術、こんな考え方があるのかと、ただただ感心です。
・港区「国立新美術館」


・LST東京サロンがある丸の内
雪のイルミネーションもキレイです

本日も東京よりご衣裳合わせとメイクリハーサルにお越しいただいたお客様がおられました、
雪の中、はるばる京都にお越しいただき、本当に感謝でいっぱいの気持ちになりました。
お越しいただいたお客様に、「来てよかったな」と楽しんで、
お喜びいただるサロンづくりをしていきたいです。
先日の撮影では15点の打掛の撮影を行いました。
同じヘアスタイルで、ご衣裳とヘアの飾りをかえると雰囲気がガラリと変わります!
・黒の打掛+簪(かんざし)でしっとりとした雰囲気

・赤の打掛+簪(かんざし)&ダリアで華やかに

・桜色の打掛+胡蝶蘭で清楚に

撮影のモデルをつとめていただいたNさん。
上品・しっとりとした雰囲気でLSTの世界観を表現してくださる、
素敵なモデルさんです。
小物で雰囲気を変えることが出来る和装。
いろんなスタイルをご提案できればと思います。
幼い頃から慣れ親しんだ、鼓月さんの「千寿せんべい」。
千寿せんべいが誕生したのは、昭和38年。
波形のクッキーとフワッとしたシュガークリームが絶品。
ご結婚式のギフトとしても人気です。
【LST&鼓月さん】
2月9日のLST和婚フェアにて
お越しいただいたお客様にお贈りさせていただきました

贈って楽しい、いただいても嬉しいギフトです!