日々のこと

2014月4月の記事 一覧

本日の撮影

本日、「LSTお誂え」にて、新HPの撮影を行いました。

DSC_0843mini

DSC_0845mini

DSC_0848mini

HPでは、LSTの世界観やスタイルなどを発信する予定です。

皆様にご案内させていただける日が
今から、とても楽しみです!

よねむらさんのクッキー

京都祇園にある、

レストランよねむらさん。

シェフ米村さんの独自の感性で生み出されるお料理が、
大変評判で、なかなか、予約がとりずらいお店です。

  そんな、よねむらさんのクッキーは、
和と洋が融合したクッキー。

・いれものは、よねむらさん祇園店の外観や

店内がイメージされていてとってもかわいらしいです。

DSC_0824

・お味はチーズ胡椒、マカダミアナッツ、ぶぶあられ、お抹茶、黒ゴマ、

黒糖きなこ、柚子、ジンジャー、七味、ヘーゼルナッツチョコ、ココナッツ、

メレンゲの12種のフレイバー。

どれから頂こうか、ワクワクします。

DSC_0826

    個人的に好きなのはチーズ胡椒とぶぶあられのクッキー、

食感が楽しいです。

「丸久小山園」のお抹茶が使われたクッキーも濃厚!

     甘いものが苦手の男性も食べやすく、

ワインにも合うクッキーです。

  引出物にも喜ばれます(^^)

Doshisha chapel 5.10

知尚様、久美子様、この度はご結婚誠におめでとうございます。

新緑のとても美しい季節、ご新郎様の母校である
同志社大学の礼拝堂にて、
ご結婚式を執り行われました。

美男美女でおられる、お二人様の写真撮影風景は
まるで映画や洋書のワンシーンのようで・・・、とっても素敵。
DSC_0769mini

DSC_0772mini

素敵なお二人のご結婚式をサポートさせていただきましたこと
心より感謝申しあげます。

どうぞお幸せに!

 

Wedding at The Doshisha 5.11

5月11日、同志社相談会をさせていただきました。

たくさんのお客様にお越しいただき、

誠にありがとうございました。

・同志社礼拝堂

DSC_0801

・蘭のヴァージンロード

DSC_0789

・クラーク記念館

DSC_0799

・パイプオルガンの音色が教会に響き渡ります

DSC_0784mini

・クラシックで上品なラインの衣裳がとても映えます

DSC_0785

DSC_0783

学生時代を過ごした母校での結婚式は、本当に素敵です。

本日の御菓子は・・・

今日の京都は、初夏のようなお天気でした。

料亭さんとの、お打合せの帰り道、

久しぶりに、鍵善さんのZEN CAFEさんに立ち寄りました。

・お店の方のおすすめで、
くずきりとカフェオレをいただきました

DSC_0766mini

くずきりは、トロンとしてのど越さわやかで、

きなこと黒蜜がとっても美味しかったです。

そして、ひとつひとつの、器がすごく素敵。

DSC_0770

季節が変わる度に伺いたいお店です。

結婚式で感じたこと

 G・WにLST京都店と東京店にて、
たくさんのご結婚式をサポートさせていただきました。
ありがとうございました。

また、サポートさせていただき、新郎様・新婦様だけでなく
ご家族やご親族様の皆様にとっても、
結婚式は、たいせつな一日ということを多く感じることがありました。

新郎様のご家族様が新婦様のために
サプライズで和ブーケのご準備のご相談をいただいたり、

お仕事で離れてお住まいのため、
1年にメールだけのやりとりのご兄弟が、結婚式で再会・・・。

結婚式を通して、
『家族の絆』を再確認出来るんですね。

・円山公園内にある、料亭左阿彌さん

 新緑が美しい季節です
DSC_0733

・ご会食のサポートをさせていただきました

DSC_0737

結婚式っていいですね。

Mother’s  Day 5.11

もうすぐ、「母の日」ですね。
幼い頃は、お母さんの似顔絵や、肩たたき券などプレゼントした記憶があります。

DSC_0764mini

昨年は、LST東京店で勤務のため、
離れて過ごす、
母、家族のことを大切に思えていたのに、
近くにいる今は、感謝の気持ちを忘れてしまいがちです。

「お母さん、いつもありがとう」
素直に言葉を添えて、
プレゼントを贈りたいです。

ierre

婦人画報「日本の結婚式」

婦人画報6月号、「日本の結婚式」にて
LST東京サロンにてサポートさせていただきました、
S様のご結婚式の模様が掲載されています。

京都画壇・木島櫻谷さんが描いた婚礼衣裳を、長い歳月を経て
玄孫である、S様が袖を通されました。

DSC_0708

2014年3月1日 上賀茂神社にてご結婚

0279

67年ぶりに袖が通された婚礼衣装。
深い思いがつまった、清らかな打掛。
長い年月を経て、代々、受け継がれるのは、着物ならではですね。

機会があれば是非ご覧くださいませ。

2014年3月1日 お客様 レポート

京料理 さくらいさん

21日、LSTスタッフの皆で「京料理さくらい」さんにお食事にまいりました。

〜京料理 さくらいさん〜

上賀茂神社より徒歩5分。

神社の境内から続く明神川の清々したと

由緒ある町並み、社家町の一角に佇む、

「京料理さくらい」さん。

1mini

〜お庭とお料理〜

大きな鯉がおよぐ、四季を感じる庭園

002mii

天然ものにこだわった、海の物、

上賀茂の京野菜をはじめとする、

旬の食材を使用した京料理

DSC_0687mini

DSC_0695ini

大将や女将さんのあたたかいお人柄が伝わる、さくらいさんでは、

挙式の雰囲気もそのままに、

ゆったりとあたたかいご会食が楽しめます。

大将、女将さんご馳走様でした。

また今週末のご結婚式もどうぞよろしくお願いいたします。

 

「京かつら今西」さんにて

先日、「京かつら今西」さんに行かせていただきました。

目の前には、結上げたての美しい鬘がありました。

【職人さんの技】

鬘、ひとつが出来上がるまでには、

たくさんの時間と、

色んな職人さんの技術が生かされていることを

勉強させていただきました

DSCN1195mini

【鬘を体験】

想像以上に、鬘が軽く、頭にフィットしました

着物も着たい気分なりました

DSCN1198mini

実際に体験させていただき、とても感動しました。

京かつら今西さんに、お伺いいたしましたインタビューは

近日「京の人」にてご紹介させていただきます。