日々のこと

2014月7月の記事 一覧

「LSTお誂えwedding」HP OPEN

7月25日、「LSTお誂え」のHPがOPENいたしました。

京都には茶席のお菓子やお着物のお仕立てなど
お誂えの文化が色濃く残っています。

LSTウエディングでは、お誂えの精神をたいせつにし、
ふたつとない、お二人らしい結婚式を
プランニングさせていただきます。

_S9W1791mini

_S9W1782mini

「LST お誂えwedding」

  

                                                                       LSTウエディング 西川 徳子

ブーケ

本日、同志社クラーク記念館で挙式、

その後 フレンチレストランウィルで

お食事会をされたお客様より

素敵なプレゼントをいただきました。

bu-ke2mini

女性らしく、品格のただようホワイトのバラを

使用したラウンド型ブーケです*

朝のお支度から 挙式中はもちろん、披露宴の結びまで

ご結婚式 を一日中 見守り続けてきたブーケ…

そんな想いが詰まったブーケをいただいた瞬間、

なんとも言えない 温かい気持ちになりました。

手渡してくださった際の 幸せいっぱいの笑顔と共に、

自宅に飾らせていただこうと思います。

LSTウエディング 石原 望美

 

流しそうめん

植木屋さんに切っていただいた竹で

流しそうめんをするのでいらっしゃいませんか。

京都のあるお寺の知り合いの方から

こんなお誘いをいただきました。

 _DSC5301

大人も子供も真剣に流れるそうめんを追いかけます。

祇園祭に続いての夏の風物詩です。

といっても私自身何年ぶりだろう、というくらいで

普段なかなかできることではないですね。

 _DSC5310

切ったばかりの竹の香の残る器につゆを注いでいただくそうめんは格別でした。

LSTウエディング 古角 尚也

 

祇園祭 山鉾巡行 神幸祭

ユネスコ無形文化遺産にも登録される

祇園祭の山鉾巡行。

長刀鉾を先頭にスタートしました。

【10:00 「長刀鉾」 at 四条河原町】

大勢の人々に見守られ、鉾の方向転換。

20140717

【23:00  「西御座」 八柱御子神 (やはしらのみこがみ) at   四条御旅所】

DSC_1137mini

【素戔嗚尊 (すさのをのみこと) ・櫛稲田姫命 (くしいなだひめのみこと) ・
八柱御子神 (やはしらのみこがみ)】

DSC_1146minimini

  夕刻より、神幸祭が執り行われました。
三基のお神輿が八坂神社さんより、四条の御旅所へ出発。

鉾の巡行とはかわり、すごい迫力でした。
24日まで御旅所に滞在されます。

感動の1日でした。

 今年は約半世紀ぶりに「後祭」も復活します。

 LSTのスタッフと、神事をみながら、

「京都ってすごい、これからも京都の良さを伝えていきたい」
と想いがあふれました。

LSTウエディング  西川 徳子

ご挨拶

はじめまして。

LSTウエディング、インテリアプランナーの

古角 尚也と申します。

京都本店のすぐ近く、寺町通りのLST MACHIYAから

日々のこと、ものづくりや植物のことなど発信してまいります。

machiya

 

どうぞよろしくお願い申し上げます。

LSTウエディング 古角 尚也

ご挨拶

はじめまして。

LSTウエディングの 石原 望美と申します。

同志社ウエディングを担当しております。

同志社大学での話題や日々の事を中心に

プランナーの西川さん、インテリアプランナーの古角さんと共に

このブログを盛り上げていきたいと思います。

どうぞよろしくお願い申しあげます。

 pic_ishihara

LSTウエディング 石原 望美

リニューアル

本日、
「京都に住まうプランナーブログ」を
リニューアルいたしました。

インテリアプランナー 古角、同志社ウエディング 石原と

わたくしの3名で

ブログを通じて京都の結婚式、ライフスタイルを発信いたします。

IMG_7292mini

これからも、どうぞよろしくお願い申しあげます。

西川 徳子

二条城のロケ撮影

14日、陸さまと紀子さまが二条城にてロケ撮影を行われました。

普段はお入りいただけない、
清流園と香雲亭の特別な空間を貸し切って、
ゆったりと撮影を行っていただけました。

心配していた雨も、丁度、撮影のときには止んで、
お二人を祝福しているかのようでした。

 【清流園にて】

DSC_1093mini

DSC_1092mini

【香雲亭にて】

DSC_1104mini

DSC_1103mini

撮影にはご家族様もご同行いただきありがとうございました!

今度はキャンプウエディングを企画されている、お二人さま。
こちらも楽しみですね。
是非、ロケ撮影のお写真もお飾りくださいね!

 

祇園祭 お神輿

 八坂神社さんの舞殿に三基のお神輿が揃いました。

お神輿は神様がのられるものです。
お神輿は17日の夕刻、神社を出発し、氏子区域を練り歩き、
四条御旅所に24日まで滞在し、
24日の夕方にまた氏子区域をまわり、
夜遅くに八坂さんに戻り、28日の神輿洗式を終え、
神輿の神事は終わります。

・八坂神社「舞殿」

DSC_1067 711mini

・お神輿 「中御座」「東御座」「西御座」

DSC_1065mini

長刀鉾を代表する、山鉾巡行は世界的にも有名ですが、
お神輿をご存知でない方も多いようです。

山鉾巡行ではお神輿の通る道を清める役目があるとも言わており、
美術品を飾った鉾の巡行を「静」の祭り、
氏子が力強く、お神輿をかつぐ巡行を「動」の祭りといわれています。

 お祭りの熱気や、お祭りを支えている方々の情熱が伝わり
見ているだけでとても感動します。

17日がいまからとても楽しみです。

遊形さんのグラス

老舗旅館「俵屋」さんがプロデュ―スされる、ギャラリー「遊形」さんにて

夏用のグラスを揃えました。

・天野澄子さんのガラス。
透明感がありぽってりとした形が、手のおさまりもよく、
とてもカワイイです。

DSC_1041mini

見ているだけで、涼やかなグラス。
京都の蒸し暑い夏、
LSTサロンがお客様に心地よく、
おくつろぎいただける空間になればと思います。