日々のこと

2014月12月の記事 一覧

京都ライカ

祇園の京都ライカさんで行われている、
おくりびとや、くまモンのデザインで有名な
小山薫堂さんの写真展を見に行きました。
歩くスピードで切り取られた
小山さんから見た京都。

IMG_20150129_155300

3月29日まで展示されています。
ライカさんと京都の伝統技術がコラボした
アイテムも素敵でした。
お近くにお越しの方は是非(^-^)

LST 西川 徳子

お子さま椅子 LST BOTAN

LST BOTANでは木で作った家具を
たくさんご提案させて頂いております。
その中でも、何ともかわいらしい、
お子さま椅子があります。

・お子さま椅子
方向を変えると、
踏み台としてもお使い頂けます

20150123_142111

樺の木で作られていて、見た目も美しく、滑らか。
何より家具の仕上げも天然のオイルを
使用しているので、とっても安心!

ちょうど、友人に赤ちゃんの嬉しい報告が
ありましたのでプレゼントしたいと思っています。

喜んでくれると嬉しいです♪

「LST BOTAN」

LST 西川 徳子

京都コンサートホール

北山の京都コンサートホールで
京都市交響楽団による演奏を聞きました。

京都コンサートホールは学生時代の
思い出がある場所です。

約100名の楽器がそれぞれのメロディーを
奏で、壮大な世界を表現するオーケストラ。

・京都コンサートホールDSC_0672~2DSC_0675

人は感動する事を聞いたり、
体験すると涙が出そうになるのはなぜでしょうか。

今日も演奏を聞いて、
心に栄養をたくさん頂きました。

LST 西川 徳子

LST BOTAN オープン

本日1月21日、京都寺町に

「暮らし」をテーマにしたお店LST BOTAN をオープンいたしました。

20150121-001-5

BOTANでは日本の作り手による家具や日用品、

アートや植物を取り入れたライフスタイルをご提案させていただきます。

「丹精をこめる」という言葉があるように、

日本のものづくりの技術の高さや丁寧さの根底には、使い手への思いやりがあります。

「暮らし」のなかで作り手の「丹(まごころ)」を感じ、

長く親しみをもってお使いいただける家具や日用品をご提案させていただきたいという思いから

「暮丹/BOTAN」と名付けられました。

20150121-001

店内では実際に家具に触れ、素材の質感や風合いを感じていただきながら

樹種や生地などをお選びいただけるほか、

お住まいの空間に合わせた特注での家具の制作なども承っております。

また、引き出物やギフトにもお使いいただける小物、日用品も

これからどんどん充実させてまいります。

20150121-001-6

四条寺町から南へ150mほど進んだ場所にある町家づくりの建物の1階2階にて

さまざまな商品をご用意して皆様のお越しをお待ちしております。

インテリアプランナー 古角 尚也

ごあいさつ

新年おめでとうございます。

数十年ぶりの大雪で、LST MACHIYAのある寺町通りは一面真っ白に。

20150103-001

年明けは雪かきからのスタートとなりました。

20150103-002

今年はこの場所で、「暮らし」をテーマに家具や日用品のお店をオープンいたします。

長く愛着をもってお使いいただけるものを京都から発信して参ります。

どうぞよろしくお願いいたします。

インテリアプランナー 古角 尚也

2015年 おめでとうございます

2015年、あけましておめでとうございます。

元旦より、京都では数十年ぶりに大雪となり、
今も雪が残り、美しい景色が広がっています。

DSC_0412

今年も京都の結婚式、素敵なことを
皆さまにお届けいたします。

どうぞ、よろしくお願い申しあげます。
LSTウエディング 西川 徳子

2014年 ありがとうございました

2014年は幕を閉じ、もう間もなく新しい年を
迎えようとしています。

今年サポートさせていただいた、
新郎さま、新婦さまとのご縁、いただいた感動、
ご結婚式を通じて出会った、
素敵な方々との
たくさんのご縁に心より感謝いたします。

DSC_1460-1
_S9W1782mini

来年もご結婚をはじめ、
京都の奥深い文化をお伝えできればと思います。

また、新たにスタートする家具のプランニングも
とても楽しみです。

2015年もどうぞよろしくお願い申しあげます。

皆さまが、笑顔で幸せな年をお迎えになられますよう
心より願っております。

LSTウエディング 西川 徳子

クリスマス

今年もこの季節が参りました。

同志社大学では12月25日まで

クリスマスツリーを点灯しています。__ 1 

国内最大級で、約23メートルもある木に

キラキラと輝くイルミネーション!

2001年に始まって以来、

同志社大学での冬の風物詩になっています。

毎年、このクリスマスツリーの点灯を

楽しみにされていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。

__ 2

どうぞ素敵なクリスマスをお過ごしくださいませ。

LSTウエディング 石原 望美

 

游美さん

宮川町の游美さんという日本料理のお店へ行きました。

器への盛り方や食材の使い方などとても繊細で美しく、

どの料理も目でも舌でも楽しませていただきました。

20141217-001-2

オーナーはフレンチの世界で修行を積まれたそうで、お店ではワインも飲む事ができます。

また店内の内装や家具などすべてご自身でコーディネートされているようで

細部へのこだわりがとても気持ちのよい空間です。

開業前に桂離宮などの建築を何度も観に行き、約半年の月日をかけて作り上げられたそうです。

そして器も作家さんに作る料理に合わせて焼いてもらうなど、

すべてにおいてこだわりをもって料理を出されています。

おいしい料理とお酒をいただきながらものづくりの話を聞けるという、

私にとってはこの上なく贅沢な時間でした。

インテリアプランナー 古角 尚也

Dress

先日、同志社礼拝堂とクラークチャペルで行われた 相談会。

チャペルに展示された、 ドレスがとってもステキでした。

・クラークチャペル DSC_0221DSC_0222DSC_0224

 質の良い生地に丁寧な刺繍がたっぷりと施され、
美しすぎて、しばし見とれました。

流行に左右されすぎない、桂由美さんのドレスは
どんな時代でも色褪せる事はありません。

重工感が漂う、チャペルにクラシカルなドレスが
最高に美しい輝きを放っていました。

LSTウエディング 西川 徳子