ご夫婦共用の大きなワードローブをお届けさせていただきました。

これまで様々な家具を使ってこられたお客様。
実体験にもとづき、引き出し一段、パイプ一本にいたるまで
ひとつひとつご一緒に決めさせていただきました。
木造洋館の雰囲気に馴染むデザインや素材選びなど
僕自身とても勉強させていただいた家具となりました。


BOTANの納品事例のページより、写真やより詳しい内容がご覧いただけます。
https://www.lst-botan.jp/wordpress/recipe/closet/
Y様ありがとうございました。
LST BOTAN 古角
4月3日
ご結婚式のサポートをさせて頂きました.
東京在住のお二人.
大好きな京都でご結婚式をなさいました.
下鴨神社さんで挙式をなさった後、
円山公園の左阿彌さんでご会食.
「左阿彌さん」
門前の桜が華やかにお客様をお迎え

お部屋の展望台からは京都を一望できます


桜も満開で京都の結婚式が
さらに思い出深くなられた事と思います.
この度は誠におめでとうございました.
LST 西川 徳子
4/1に、LST wedding京都店にて、妊婦様の結婚準備をサポートするウェディングサロン「LST maman」がオープンいたしました。
LST mamanキッズスペースに、BOTANにて人気のキッズ商品を納めさせていただくことになりました。


無塗装の木で作られたお子様のおもちゃや
お片づけにおすすめの小さな木の棚。
また、お子様の特等席に小さな椅子もご用意しています。
一緒に来られたお子様が、楽しく過ごせるお部屋になるようコーディネートさせていただきます。
ぜひお子様と一緒にお越しくださいませ。
LST BOTAN松野
本日、マタニティ新婦様の結婚式の準備のサポートをさせていただく
「LST maman」をオープンいたしました。
結婚・出産・育児を経験した現在活躍中の
ママプランナー が
ウエディングをしっかりサポートさせていただきます。


LSTウエディングは結婚、出産後も復帰するスタッフがほとんどです。
経験をつんだ彼女たちとまた一緒にお仕事できることも
とても楽しみです(^-^)
◆「京都商工会議所」さんにも、
LSTmamanをご紹介いただきました!
LST西川 徳子
4月は新入学の季節です。
BOTAN店頭でも、ご家族で勉強机を見にいらっしゃるお客様が増えました。
BOTANで人気の「Kabanoデスク」は、長く使っていただける無垢材を使用したデスクセットです。
日本を代表する広葉樹・国産のカバの木を使用しており、木の良さを活かすため、シンプルに設計されたKabanoデスクは、お子様から大人の方までご使用いただける大きさで作られています。
国産のカバの木は、赤みがかった美しい色で、木質は硬くて緻密で机に適した樹種です。また、滑らかな手触りが心地よく、BOTANにいらっしゃるお客様も「さらさらしていて気持ちいいですね」とおっしゃってくださいます。
Kabanoデスクは、Kabanoチェア、Kabanoワゴンをセットで揃えられるのもおすすめです。
デスクはA3、A4サイズの用紙が入る引出しやサイドに鞄をかけれるフックがついていて便利です。
チェアは布地のお色をお選びいただけ、ワゴンの天板は作業スペースとしてもご使用いただけるフラットな作りになっています。
長く使っていただける無垢材のデスクセット「Kabano」。
ぜひ店頭でご覧頂き、素材の良さを実感いただければと思います。

LST BOTAN松野
LST スタジオに展示させていただいている、着物コーディネート。
今回のテーマは「春」です。
あえて、シックな紺地ベースの色打掛に
レモンイエローの掛下です。

羽織も、ネイビーで爽やかで、素敵 (^-^)

色打掛は桜をはじめ、四季折々の刺繍が施されています。
もうすぐ、京都の桜も咲き始めそうです。
LST 西川 徳子
京都四条烏丸から歩いてすぐのワンルームマンション
こちらの居室2部屋のリノベーションをさせていただきました。
住居としてはもちろん、ネイルサロンやリラクゼーションサロンなど
テナントとしても利用できるマンションで、
どちらの使用にも対応できるシンプルな構成に
入居される方にも楽しんでいただけるようなアクセントを取り入れデザインさせていただきました。
ミニキッチンのついた壁は一面清潔感のあるタイル貼りです。


トイレ・脱衣所にはBOTANの家具にもよく使用するメープルで作り付けの棚を。

スイッチはレバー式のアメリカンスイッチ。

居室の壁にはマットで風合いのよいチョークボードペイントという
塗るだけで壁が黒板になる塗料を使用しました。
どの色も発色がとても綺麗で、オーナー様に完成イメージをご覧いただきながら
最終的に「ブルーベリーマカロン」「ソーダブルー」という色を
それぞれの部屋の壁一面に施工させていただきました。
完成後、オーナー様のご好意でBOTANの家具を入れて撮影をさせていただきました。

普段、シンプルな白やベージュの空間で見慣れている椅子やテーブルが
発色のよい壁の前に来るとまた違った印象で私達も驚きがありました。

今回このチョークボードペイントの部分はBOTANのスタッフでセルフペイントを行いました。
塗り分けの境界線のマスキングをしっかりと行えば、初めての方でも難しくありませんので
もしご興味をもたれた方はお気軽にお問い合わせくださいませ。
オーナー様ありがとうございました。
LST BOTAN 古角
この春に始まる、
新プロジェクトのワークショップに参加いたしました。
ワークショップとはご存知の通り、皆で意見を出し合い、
尊重し、プロジェクトを完成していくこと。
LST以外の方の意見も聞くことで、新しい考え方に触れることが出来、
自分達がやりたいこと、やるべきことが明確になっていくのを感じました。
・町家でのワークショップ


プロジェクトが完成し、皆様にご案内させていただく事が
今からとても楽しみです(^-^)・
LSTウエディング 西川 徳子
京都市内の様々な工房・スタジオ・オフィス・アトリエなどが開放される
Design Week Kyoto ゐゑ 2016というイベントが
2月21日から28日の期間開催されます。
会期中、京都の街中のいたるところでイベント・オープンハウスが開催されます。
http://www.designweek-kyoto.com/ja

BOTANではこのイベントにあわせて
家具の製造で出た端材を再利用したコースターづくり
BOTANでも人気のパッチワークのチェアパッドが自分で作れる
ワークショップを開催いたします。
2月21日(日曜日)13時から17時の間のお越し頂いた時間から始めて頂ける
気軽なワークショップです。

また完成後は作ったコースターとコーヒーで
BOTAN2Fでごゆっくりおくつろぎいただけます。
楽しいイベントが京都各地で開催されますので
ぜひデザインウィークのページもチェックしてみてください。
LST BOTAN 古角
LSTでは着物のコーディネートの展示を始めました。
いつもの小物合わせに
遊び心を加えたアレンジをご提案いたしております。
2つの着物は掛下と小物は同じで
打掛が違います。
・優しい印象 ヒワグリーンの色打掛。

・華麗な印象 紫の色打掛
印象がかなり違いますね。
着物のコーディネートは無限で、
組合せがとても楽しいです(^-^)。
新婦さまに着物をお選び頂く際、
是非、色々とアレンジを楽しんで頂ければと思います。
LST 西川 徳子