京の素敵
京の人
日々のこと
結婚式&アニバーサリー
最新号「日本の結婚式」花嫁衣裳TANAN丹庵
花嫁衣裳の撮影 TANAN丹庵 京都結婚式
白無垢・色打掛 撮影 TANAN丹庵 和装花嫁
祇園お茶屋さんの取材 和婚ファン
新年ご祈祷 上賀茂神社
2023年
9月
8月
7月
1月
2022年
12月
11月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2021年
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2020年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2019年
12月
11月
10月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2018年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2017年
12月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2016年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2015年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2014年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2013年
12月
11月
10月
茶道に親しむ
茶道の先生にお越しいただき、
基本的なお茶のいただき方を学びました。
なぜその作法をするのか
丁寧に教えていただきました。
何よりも「相手のことを常に考える」という姿勢
とても学びとなりました。